Sustainability

サステナビリティ

人財育成・ダイバーシティー推進

当社は、会社の成長を支える社員と家族の心身の健康を重要な経営資源の一つとして捉え、健康維持・増進活動に対する積極的な支援と組織的な健康づくりの推進によって、社員がいきいきと豊かで快適・健康な社会生活を送るとともに、経済の発展に貢献する会社を目指します。

総務部を中心に、各委員や産業医、健康保険組合と連携し、従業員の健康維持・増進に向けた活動をします。必要に応じて、経営層(経営会議等)に、従業員の健康状態や施策の実施状況を報告し、健康経営の継続的な改善を図っています。

教育研修

当社は、従業員のモチベーションや専門性の向上を支援するための教育を推進する中で、職場におけるOJT(On The Job Training)を中心として、「階層別教育」、「職能別教育」を行っています。「階層別教育」の主なプログラムとしては、新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修、コンプライアンス研修、コーチング研修などがあります。「職能別教育」では職務を遂行する上で必要な知識やスキルの習得を支援しています。
また、グローバル人財育成のため、社内で定期的にTOEIC テストを実施し、語学力強化の動機づけを図っています。その他にも、各種資格取得者に対して受験料補助や奨励金制度を設け、自己啓発を応援しています。

女性の活躍推進

当社は、女性が働きやすく、結婚・出産後も活躍できる職場を目指し、男女ともにワークライフバランスの向上をはかるための環境整備を進めています。
その取り組みの一つとして、有給休暇の利用促進を図ることとし、全従業員の平均取得率80%を目標に掲げ、各種施策による取り組みを推進しています。

「岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所」認定取得

2017年3月1日付で、当社は岡山市内企業での女性の活躍推進及び仕事と家庭の両立支援など、職場における男女共同参画を推進している事業所として、「岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所」に認証されており、2023年3月13日付で認証更新されました。
3
認証期間:2023年4月1日から2025年3月31日まで


岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所とは

労働基準法、男女雇用機会均等法、育児・介護休業法等関連法令が遵守され、必要な措置が実施されていることに加え、「女性の活躍推進」及び「男女労働者の仕事と家庭の両立支援」に関する積極的な取り組みを推進している事業所が、岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所として認証されます。


労働者の男女の賃金の差異
労働者の男女の賃金の差異(%)
全労働者 うち正規雇用
労働者
うち非正規雇用
労働者
62.9% 68.4% 48.0%
  • 対象期間:2022年度(2022年4月~2023年3月)
  • 賃  金:基本給、超過勤務手当、各種手当、賞与等を含み、退職金を除く。
  • 正規雇用労働者:社外への出向者を除く
  • 非正規雇用労働者:パートタイマーを含み、派遣社員を除く
  • 正規雇用労働者については、賃金は性別に関係なく同一の基準を適用しておりますが、相対的に上位の職位に男性が多いため差異が生じております。非正規雇用労働者については、主に女性は、勤続年数が短いパートタイムの労働者が多い一方、男性は、 相対的に賃金が高い定年後再雇用となったシニア社員が多いため差異が生じております。

管理職に占める女性労働者の割合
管理職に占める女性労働者の割合(%)
6.0%
  • 対象期間:2022年度(2022年4月~2023年3月)

男女別の育児休業取得率
男性労働者の
育児休業取得率(%)
女性労働者の
育児休業取得率(%)
91% 100%
  • 対象期間:2022年度(2022年4月~2023年3月)
有給休暇 取得推進活動
有給休暇 取得率
2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度以降
実績 実績 実績 実績 実績 目標
76% 79% 73% 77% 95% 80%以上

※2020~ 2021年度はコロナ禍に伴う業績不振の影響で一時帰休を実施したため著しく低下


有給休暇一斉取得日の設定    

会社カレンダーにより、有給休暇一斉取得日を設定し、年間3日取得

計画有給休暇取得日の設定    

半期ごとに2日ずつ(年間4日)、各個人で有給休暇取得計画を策定し取得

リフレッシュ休暇の推奨    

心身のリフレッシュと健康維持・増進のため、勤続5年ごとに、5日以内の連続有給休暇の取得を推奨
(休日を含めて6日以上の取得可)

ワークライフバランスフォトの社内公募    

ワークライフバランスの実現に向けて、「私の夏休み」をテーマとしたフォト作品を社内公募し、従業員のワークライフバランスの向上を図る

【2022年度】
最優秀賞作品
優秀賞


有給休暇取得推進ポスター・川柳の社内公募    

有給休暇取得を推進するポスター・川柳を毎年(川柳は2019年度から)社内公募し、従業員へ周知し、意識啓発と有給休暇を取りやすい雰囲気を醸成

【2021年度 ポスター部門】
最優秀作品
優秀作品

【2021年度 川柳部門】
最優秀作品
「ONとOFF 見直す仕事 見つめる家庭」
優秀作品
「お疲れの パパにあげたい 金メダル」
「リフレッシュ この時間に吞む 特別感」
「有休取って 心の余裕を 満タンに」
「休みたい 気軽に言える 良い職場」
「ウィークデー 家族で過ごす 「夏休み」」
「子を送り 家事をし感じる 妻への恩」

高齢者の活用

当社は、高齢者の活用についても積極的に取り組んでいます。
60 歳以降も希望者全員を最長65 歳まで雇用する制度を設け、ほとんどの従業員がこの制度を利用し、長年培ってきた豊富な知識や経験を活かして業務遂行や技能の伝承にあたっています。

外国人採用

事業環境の変化やグローバル化が進む中で、当社は多様な人財が能力を最大限に発揮できる会社を目指し、外国人の採用を実施しています。外国人留学生の採用により、それぞれが適材適所でその能力を十分に発揮して活躍することで組織の活性化にもつながっています。
また、外国人技能実習生の受け入れも積極的に行い、開発途上国の経済発展・産業振興の担い手となる人財育成にも貢献し、様々な価値観を受容し、お互いの多様性を認め合いながら働いています。

基本的な考え方

従業員の安全と健康の確保は企業活動の基盤であり、最も重要な課題の一つです。当社は、安全で快適な職場環境でいきいきと働くことができる環境づくりに努めています。その施策として、安全衛生委員会による活動を柱に、安全衛生教育、健康診断、労使での職場巡視、リスクアセスメント等の取り組みを進めています。これらの取り組みにより職場の環境改善に努め、真摯に労働安全衛生と向き合っています。
 

月1回開催される安全衛生委員会
 
健康経営優良法人(2019・2020・2021)認定

当社は健康管理、メンタルヘルス対策、健康増進(健康づくり)をはじめとした健康配慮の取り組みが評価され、2019年、2020年、2021年に「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定されました。 心と体の健康づくりを推進し、働きやすい職場環境の実現を目指して従業員の健康保持・増進の周知と意識向上を図るとともに、働くすべての人が持てる力を発揮できるよう健康配慮の取り組みを展開しています。
今後も働くすべての人々の心とからだの健康づくりを推進していくとともに、一人ひとりがいきいきと働くことができる環境づくりに取り組んでまいります。


健康経営優良法人とは

健康経営優良法人認定制度とは、健保連や経済団体・連合・日本医師会・全国知事会などが参加する日本健康会議が、経済産業省及び厚生労働省と共に推進する健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。


健活企業認定取得

2018年5月、当社は健康経営の考え方を踏まえ、当社の貴重な財産である社員の健康管理や生活習慣病予防に努めることを通じて、社員の健康寿命を延ばすため、社内での心と体の健康管理や健康づくりの取組を実践することを宣言し、全国健康保険協会岡山支部より「健活企業」として認定されました。
 今後も当社は、健康づくりを通じて、職場環境の整備や改善を図り、活性化により一層努め、社員一人ひとりが安心して働ける企業を目指してまいります。


健活企業とは

全国健康保険協会岡山支部では健康寿命を延ばすことを目的として、経営者が従業員への健康づくり活動を行う企業「健活企業」を応援するプロジェクトをスタートしております。
 このプロジェクトでは、全国健康保険協会加入者をはじめ、岡山県民の健康寿命を延ばし、ひいては経済の活性化を目指すために、健康経営に取り組む企業や健康宣言する企業の拡大を図り、事業主と協働して従業員の健康づくりに取り組んでいます。

おかやま子育て応援宣言企業

2019年11月29日付で、当社は仕事と子育ての両立を応援するための取組を実践することを宣言し、「おかやま子育て応援宣言企業」に登録されました。 当社は、仕事と子育ての両立を応援するため、積極的な取組に努めてまいります。


おかやま子育て応援宣言企業とは

岡山県内の企業が従業員の子育てや地域における子育てを応援する取り組みを宣言し、岡山県が企業の取り組み状況を確認して登録を行う制度です。



安全衛生教育

労働安全衛生法で定められた、雇入れ時教育、作業内容変更時教育、職長教育等の実施はもとより、職場でのKYT活動やヒヤリハットの報告により危険情報を共有し、災害のない職場作りに努めています。また、構内作業の安全化のために、フォークリフトでの安全作業教育などを定期的に実施し、安全技術の向上を図っています。

ヒヤリハット事例発表会
定期健康診断・健康相談

当社では、従業員の疾病の予防と早期発見を目指しています。労働安全衛生法に基づき、年1回の健康診断を全従業員に実施し、有所見者に対しては産業医の意見を聴取し必要な措置を講じています。また、定期的に保健師による健康相談を実施し、職場で気軽に相談できる場を提供しています。また、長時間労働者への産業医面談を実施し、その健康の状況の把握と状況改善に努めています。

保健師による健康相談
職場巡視

当社では、労使による安全パトロールを実施し、職場環境や従業員の作業状況を確認し、問題のある点はその場で指摘して改善を進めています。また、産業医や衛生管理者による定期的な職場巡視の結果をふまえて職場環境の改善に取り組んでいます。
交通安全への取り組みとしては、安全衛生委員による出勤時交通安全チェックを行い、従業員への安全運転意識の浸透と交通マナーの向上に努めています。

安全衛生委員による出勤時交通安全チェック
リスクアセスメント

当社では、機械・設備、作業方法などを新規に採用し、または変更するなどリスクに変更が生じた場合に、安全衛生委員および関係部署の従業員でリスクアセスメントを行っています。設備の潜在的な危険性や有害性を洗い出すことにより、これらリスクを除去、低減し、事前に的確な安全衛生対策を講じています。既存の設備、作業についてもリスクアセスメントを計画的に実施しています。

職場でのリスクアセスメント